もしも児童手当が月3万円で保育料・学費もかからなかったら
もしも、児童手当が子ども一人につき毎月3万円支給されて、保育料・学費などもかからないとしたら…。いや、何が言いたいかって言うと、もしも子どもを育てていく金銭的負担がほとんどないとしたら、どうかなぁって思ったんです。
え?3万円じゃ育てられない?でも、妊娠出産にかかる費用や就学などにかかる費用などと言った毒別にかかるお金を除けばいけないことないんじゃないかな?と思うんですよ。医療費も自己負担がないとしたら。
子どもが二人いたら月6万円、三人いたら9万円。だいぶ大きい金額ですよね。
この記事の目次
もしも自分たちの生活費だけ稼ぐことができれば大丈夫だったら。
もしも、自分たちの生活できるだけお金さえ稼ぐことができたら、児童手当とかで子どもを育てることができるんだったら、未婚率も下がって、出生率が上がるんじゃないかなって思うんですよねぇ、私。
結婚する時に心配になるのって金銭的な問題とかが大きいと思うんですよね。子どもが生まれたら金銭的にどうなるんだろうっていう不安。子育てってお金がかかります。今は若い人の収入が少ないことも多いし、アルバイトとかいうような非正規雇用の人だって多い。だから、「子どもなんてとても…」っていう人が多くなると思うんですよね。
子育てにかかるお金って、出産とか幼稚園・保育園入園児にかかる費用とか、就学とかっていうようなライフイベントに関わる費用が大きいと思うんですよ。それ以外は生活費、そこまで多くかからないように思います。習い事とかおもちゃやゲームみたいな趣味・嗜好品はおいておいて。一人につき月3万あったら結構大きい。そういうのがあって子どもが生まれても安心だってわかっていたら安心して子どもを産んだりできる人が出てくるんじゃないかなって。
子育てに関わる費用を国や自治体なんかが責任を持ってくれるとしたら。
今って少子化が問題になっていて子どもが少なくなっているっていうじゃないですか。それでも、結婚する人も少なくなっていて、子どもを産む人だって少なくなってきているし、一人の人が生む子供の数も減ってるでしょ?
そういうのって子どもを産んで育てていくことへの不安も大きくあると思うんですが、その不安の中でもやっぱり金銭的な不安の部分も多いと思うんですよ。
だから、国や自治体が、出産や子育てにかかる費用を責任を持ってくれるようなシステムになればその部分の不安が減って子どもを産む人が増えるんじゃないかと思うんですよね。
今って、たとえば本当はもっと子どもを産みたいけれど金銭的に不安だから2人までにしておこう…とか考えるのが普通になってきていると思うんですよ。子どもを産みたくない人や結婚をしないという選択をする人だっている、自由に人生を選択できる時代だからこそ、「お金の心配さえないならもっと産みたい」と思っている人が安心してたくさん産むことができるシステムがないと子どもが減っていくばかりだと思うんです。
それと、収入が少ないから結婚することや子どもをつくることが不安で踏み切れないって人だって結婚して子どもを産んで育ててみようって言う選択ができるようになるかもしれないじゃないですか。
子どもが減っていけば将来的に国や自治体事態の存続にも関わってくることだからそういうことをするのもありなんじゃないかと思うんですよ。
子どもを増やすことが将来的に税収増えるんじゃないの?
そんな風に子どもを増やすことってそれから25年ぐらいしたらその子供たちが大人になっていって収める税金が増えるから、国や自治体としては将来的に税収増になるんじゃないのって思うんですよね。
もしかしたら、専門家からしたら「いま、そこにあてる税金がない」とかなのかもしれないけれど、そういう専門家ではない私から見たら、よく見なおしたらあるんじゃないか?とか思ったりします。
なんか、目的がよく分からない建物とか建ったりしてません?「それ、いる?」って思うような。そういうの、もっとよく見なおしたら別の所にお金回せるんじゃないのかな?って思うんですよ。いろんな細かいところ、もっとよく見なおしてみたら結構たくさん出てきたりしないのかな?と、素人目線で見てみると思うわけです。
だから、出産子育ての費用的負担を公的に支えて多くの人が子どもを産み育てられるようにしたらどうかな?と思っています。
え?収入少ない人はもらうことばかり考えてるって??
以前に「収入の少ない人はもらうことばかり考えている」というようなことを書いてあるのを読んだことがあるんですよ。収入の多い人はものすごく税金を払っていて、収入の少ない人はほんの少ししか税金払ってないって。
なんか、それだけ聞いたら世間に豊かさをもたらしているのはお金持ちだけで収入の少ない人は何もしていないみたいに感じませんか?
確かに、公的なことに使われているお金のほとんどは収入の高い人が多く税金を払ってくれているおかげの部分て多くあると思うんですよ。だって、収入少ない人一人の一年間の税金全部使っても電柱一本も立てられないとかもあるから。
それでも、たとえば低賃金で働いているアルバイトがいるおかげで収益が上がっている企業ってたくさんあるわけで、そういう企業はその低賃金労働者のおかげで利益を上げて税金を納めているわけだから、間接的に労働者が税金払っているのと変わらないと思うんですよ。
個人単位だけで見ると低収入の人は税金払っていないようだけれど、そういう人が企業の収益を支えているわけです。だから、現状で見ると実はフリーターや低賃金で働いている人のおかげで利益を得ることができているところは、そういう人たちなしでは利益を上げられないところも多いわけですよ。だから、十分そこで豊かさをもたらしていると思うんですよね。
たとえば大企業の社長さんとかがたくさん税金払っているとしてもその企業を支えているのはそれを支えている労働者の存在のおかげだから。だから、低収入の人たちはそこで十分豊かさを生み出していると思うんですよね。もちろん、労働者の人たちが収入を得られるのはその仕組みを作った社長さんだったり経営者の人たちのおかげなんですが。
まぁ、とにかく、私は収入の少ない人たちがもらうことばっかり考えてるとは思わない。きちんとその人なりのかたちで豊かさをこの世にもたらしていると思っています。
労働という形で豊かさをもたらしているんだから
税金という形で直接ではなくても、労働という形で社会に貢献して豊かさをもたらしているんだから、「もらうことばかり考えている」ということはないと思うんです。まぁ、中にはそういう人もいるかもしれませんが。
だから、「なんでももらおうとして!」みたいな感覚ではなくて、一人の故人の人生の選択肢を増やすような感覚で、公的に子育てを支えたらどうかなぁと。もちろん、今も児童手当はあるし、健康保険の面でも支えてくれているわけなんですけどね。
それでも、金銭的な不安があるから子どもをつくらない人がいるのは事実なわけで。
パート・アルバイトのおかげで経営を回せている会社が多くあってアルバイトで生計を立てていく人が多くなっているんだから、「この収入じゃ結婚できない」とか「この収入じゃ子ども作れない」という人が多くなるのは当たり前のことだと思うんですよね。
だから、公的に支えても良いんじゃないかと私は思うわけです。
もしも将来的に雇用されるという形でない人が多くなったら
ネットが普及して、企業する人が増えていると言われています。誰かに雇用されるのではなく、自分でお金を生み出せるようになろうと。それって良いと思うし、これから先、そういう人がどんどん増えて、今とは全く社会に変わっていくのかもしれません。
そんな未来を見ている人からしたら私が思うような「公的に支えれば」という意見は古いのかもしれないし、甘いのかもしれない。
それでも私は、いろんな立場の人がそれぞれに、いろんな選択肢を選ぶことができて、それぞれに思う豊かな生活ができるようになったら良いなって思うんです。
児童手当毎月3万円支給とかも、社会的に必要ないなって思えるようになったらまたその時に支給条件とか見直せばよいのだろうし。子どもの数がめちゃくちゃ増えたとか、ね。
あなたはどう思っていますか?
土出麻美(つちでまみ)